原宿・竹下通りのグルテンフリーカフェ「リトルバード」のオリジナルスイーツ”原宿ライスリング”
お気に入りのクレープ屋さん「ジャパンクレープ 原宿店」が移転リニューアルオープンし、グルテンフリーカフェ「リトルバード」との併設となってから初めて来店してきました。
今回はジャパンクレープの看板メニューであるシュー生地を使った”シュークレープ”ではなく、リトルバードの新作スイーツを食べてきましたのでご紹介させて頂きます。
まずはお店の場所をご説明しておきますね。
最寄駅は「原宿」駅、最寄出口は竹下口です。
原宿駅竹下口を出ると、竹下通り側へと渡れる横断歩道がありますので、竹下通り側へと横断歩道を渡り、そのまま竹下通りへと入っていきます。
竹下通りに入ってから90mほど進んだ場所の左手に「カフェ ソラーレ」がありますので、カフェ ソラーレのところで左折し、この細い道へと入っていきます。
カフェ ソラーレのところを左折して細い道へと入り、30mほど進んだ右手にあるビルの1Fに「リトルバード」と「ジャパンクレープ」が入っています。
原宿駅竹下口から距離にして約150m、徒歩2分程度とアクセス良好です。
ラフォーレ原宿などがある明治通り・神宮前交差点方面から来店される場合も、「竹下通りのカフェ ソラーレの横の細い道へと入っていく」とさえ覚えておけば簡単にたどり着けますし、しつこいようですが「カフェ ソラーレ」の横の細い道へと入って行って下さい。
リトルバードとジャパンクレープは入口は共通ですので、どちらの店舗をご利用のお客様もこちらからお入り下さい。
店内に入るとすぐにジャパンクレープのカウンターとリトルバード(カフェスペース)がありますが、まずはジャパンクレープの方からご紹介を。
ジャパンクレープをご利用のお客様はカウンターでオーダーを、リトルバードをご利用のお客様はその旨スタッフさんに伝えて席へと案内してもらって下さい。
ジャパンクレープのクレープは、身体に優しい国産米粉100%のクレープで、厳選食材を使用した安心・安全さや、ふわふわもちもちの食感など、こだわりのクレープを提供しています。
ふわふわもちもちのお米のクレープももちろん美味しいですが、特に私が好きなのは、米粉で作ったシュー生地のクレープ”シュークレープ”です。
あの”スイーツ番長“さんが命名したというシュークレープは日本テレビ「ヒルナンデス」など各メディアでも紹介されている人気メニューで、個人的には一番好きなクレープとしてもオススメさせて頂いています。
こちらは以前食べたものですが、これまで食べた中で一番気に入った「イチゴバナナチョコ生クリーム」のシュークレープです。
一般的なクレープとは生地が違うのは一目瞭然で、その見た目からも“シュー生地”であることが伝わると思います。
国産米粉を100%使用したシュー生地は、まずは “パリッと&サクサク” から “しっとり”な食感というように、食感からしてこれまで食べてきたクレープとは違いましたし、これがまた美味しいのです。
また、お米のクレープ = 小麦粉で作ったクレープではないので、小麦アレルギーの方でも安心して食べることができる “グルテンフリー” である点も特徴です。
ジャパンクレープの“国産米を100%使用したシュー生地のクレープ”は、クレープ好きな方も、原宿でクレープデビューしようと企んでいる方にも、是非試してみて頂きたい逸品です。
「原宿・竹下通りでクレープを食べたい!」という方は、是非ジャパンクレープさんに立ち寄ってみて下さい!
ジャパンクレープはテイクアウト専門ではなく、こちらの席でイートインすることもできます。
なお、ジャパンクレープで購入したクレープを併設されているカフェ「リトルバード」の席でイートインする事はできませんのでご注意下さい。
米粉のホットケーキミックス、米粉のから揚げ粉などの米粉商品の販売もしています。
こちらが「リトルバード」のカフェスペースで、16席が用意されています。
リトルバードでは、ジャパンクレープで食べる事ができる”お米のクレープ”や”シュークレープ”を使用したオリジナルスイーツをはじめとしたスイーツメニューだけでなく、米粉を使った「シューサンド」「シューバーガー」「カレー」「パスタ」「オムライス」「サラダ」「バーニャカウダ」「ラーメン」といったお食事系メニューなど、ランチタイムもティータイムもディナータイムも様々なニーズに応える事ができる豊富なメニューが用意されています。
リトルバードを代表するスイーツメニュー「小鳥のシュークレープ」がかなり美味しいという評判を聞いていたので、今回は小鳥のシュークレープをオーダーしようかと思って来店したのですが、スタッフさんから最近発売された新作スイーツの存在を知り、メニュー写真を見たり説明を聞いているうちにそちらにも魅かれてしまい、まだメディアでもあまり紹介されていない新メニューの方を食べてみる事にしました。
その新作スイーツとは、こちら「原宿ライスリング」。
ジャパンクレープで提供している、国産米粉を使用したもちもちのクレープを使ったスイーツです。
“とろけるクレープ&ソフトクリームの絶妙なハーモニー”
ジャパンクレープで提供している米粉のクレープは何度も食べているので美味しいのは知っていますし、そのクレープとソフトクリームが一緒になったら、さらに美味しいというのは想像に難くありません。
しかも、このもちもちクレープのリングには、ミルクとバニラでといだお米のクリームが包まれているというのです・・・。
なお、こちらは原宿ライスリングの「プレーン(750円)」で、チョコレートソースをかけることもできます。
プレーンでも十分美味しいのですが、私が是非オススメしたいのはフルーツトッピングされた原宿ライスリングです。
是非オススメしたいのはこちら。
国産米粉を使用したもちもちクレープのリング+甘く冷たいマンゴー+マンゴーソース+ソフトクリームというコンビネーションの「原宿ライスリング マンゴー(1,000円)」です。
クレープのリング(ライスリング)の中にはミルクとバニラでといだお米のクリームが包まれているのですが、このクリームは「コクや甘さもしっかりとあるのに全くしつこくない!」という抜群のバランスのクリームで、もちもちクレープと一緒に食べるのはそれはもう美味しかったです。
ソフトクリームやマンゴーのひんやり感や爽やかさは暑い日にもピッタリですし、とても完成度・満足度の高いスイーツでした。
皆様も是非「原宿ライスリング」をお試しになってみて下さい。
なお、フルーツ付きの原宿ライスリングは2種類あり、マンゴーとオレンジがありますのでお好みでお選び下さい。
原宿ライスリングだけでも十分満足でしたが、夏に向けてアイスクリーム情報も収入している中、ジャパンクレープの方で新メニューとしてご覧の「シューアイス 500円」が加わっていたので、ついつい追加で食べてしまいました。(ジャパンクレープのメニューはリトルバードのカフェスペースでは食べられませんのでご注意を)
シュークレープを使っているソフトクリームで、コーンとは違ったサクッとした食感があって新鮮&美味でした。
「米粉を使ったもちもちクレープ」「シュー生地のクレープ」「豊富なグルテンフリーのメニュー」「お米のクレープを使用したオリジナルスイーツ」など、お気に入りだったジャパンクレープにカフェのリトルバードが併設となった事でさらに魅力的なお店になっていました。
原宿・竹下通り・明治神宮前駅周辺エリアにお越しの際は、皆様も是非「リトルバード」&「ジャパンクレープ」に立ち寄ってみて下さい。
【 店舗情報 】
店名 : グルテンフリーカフェ リトルバード / ジャパンクレープ 原宿店
住所 : 東京都渋谷区神宮前1-20-12 原宿フォース 1F
TEL : 03-3408-2828
営業時間 : リトルバード 11:00~22:30 / ジャパンクレープ 11:00~19:00
定休日 : 水曜日
【 関連リンク 】
リトルバード Facebook https://www.facebook.com/cafe.littlebird
ジャパンクレープ Facebook https://www.facebook.com/japancrepe.harajuku
—————————————————————————————————
表参道&青山インフォメーションではバナー広告を募集しております
本サイト内や当Webマガジンにバナー広告を掲載してみませんか
→ → バナー広告についてはこちら
————————————————————————————————–
関連記事
洋菓子のコロンバンが5月25日(木)から夏を彩るひんやりスイーツを発売! 果実感たっぷり花咲く3 種のゼリーとヨーグルトフルーツロールが登場
3年の時を経てコロンバンが原宿の地に復活! 「コロンバン原宿」に行ってきました!
【KIHACHI】上品な甘みと芳醇な香り、2種のメロンをミルフィーユ仕立てに! 初夏限定の「KIHACHIのダブルメロンパイ」発売! 2023年5月16日(火)~7月18日(火)
“なめらかプリンブーム”の火付け役「パステル(PASTEL)」の旗艦店「パステル 表参道店」が2023年4月27日(木)グランドオープン!
洋菓子のコロンバンが4月28日(金) 原宿明治通り沿いに新店舗をオープン! 2020年2月惜しまれつつ閉店したコロンバンの路面店が原宿の地に再び!!